※本ページはプロモーションが含まれています。
・少額で株主優待もらえないかな…
・株式投資に興味あるけど資金がない...
・どのくらいお金がかかるの?
今回はこんな悩みを解決していきます!
株式投資に興味がある皆さん、小銭で株主優待をもらったことはありますか?
株主優待といえば、株式を保有している人に企業から特典がもらえる制度ですが、
普段の生活において株式投資は敷居が高いと感じる方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、クロス取引という方法を使って、小銭で株主優待をもらう裏ワザをご紹介します!
>本記事の方が詳細を説明してますが、サクッとクロス取引について知りたい方はこちらをご覧ください👇
そもそもなんで小銭で株主優待がもらえるの?
小銭=手数料だけで優待をもらうからだよ!
クロス取引とは?
クロス取引とは、株主優待をもらうために行われる取引方法の一つです。
具体的には、株主優待がもらえるタイミングで株を「買い」と「売り」の両建てすることで、手数料だけで株主優待をもらう取引方法です。
基本的にこの取引は、株主優待権利落ち日の前日に行われます。
例えば、ある株式が1,000円で、年に1回の株主優待がある場合、
株主優待が欲しくて1株 1,000円を10株買い注文を出し、同時に1,000円で10株売り注文を出します。
するとこの注文が同時に約定することにより買いと売りが相殺され、株主優待をもらえるという仕組みです。
もしもこの銘柄の株主優待が1株につき500円分の優待なら、
10株保有することで5,000円分の優待を受け取ることができます。
通常は、株式の売買タイミングが異なるため、1000円の株を100株買った場合、
優待がもらえるタイミングで株価が900円になっているとー100円×100株=ー10,000円となってしまいます。
けれど、両建てすることで+10,000円とー10,000円のポジションが持てるため合わせて損益は0円とすることが可能です。
ただし、「売り」を保有するにあたり証券会社から株を借りる必要があるので手数料が発生したり、
売買価格の差額などによる損失が発生したりするリスクがあるため注意が必要です。
クロス取引のメリット
短期保有で株主優待が受け取れる
クロス取引のメリットは、株主優待をもらうために株式の長期保有が必要がないことです。
基本的に株主優待を得るためには株式の長期保有が必要です。
しかし優待クロス取引を利用することで、短期間で株主優待を得ることができます。
資金を長期間拘束することなく、効率的に運用することができるため、資金効率が高くなります。
普段から株式投資を行っている人は、株主優待を目当てに株式を買うことができますが、
初心者や少額の資金しか持っていない人にとってはハードルが高いですよね。
しかし、クロス取引を利用することで、少額の資金でも株主優待をもらうことができるのです!
リスクヘッジできる
クロス取引では、同時に売りと買いの注文を出すことによって、買いの含み益と売りの含み損が発生します。
この含み益と含み損が相殺されることでリスクヘッジとなり、株価がどちらに動いても損失を抑えることができます。
クロス取引の始め方
権利付き最終日までに「一般信用で売り」と「買い」を両建てし、権利付き最終日の17時以降に現渡(品渡し)をする。
日興証券の場合、手数料の関係で「信用売り」と「信用買い」で注文し、約定後に「信用買い」を現引きするのがオススメ。
※時間は若干証券会社によって異なります。
効率よく株主優待をもらうなら、2024年はこの日までにクロス取引を行うようにしてください!
【優待・配当】2024年権利付き最終日一覧
2024年 | 権利付き最終日 |
5月 | 5/29(水) |
6月 | 6/26(水) |
7月 | 7/29(月) |
8月 | 8/28(水) |
9月 | 9/26(木) |
10月 | 10/29(火) |
11月 | 11/27(火) |
12月 | 12/26(木) |
クロス取引の注意点
クロス取引を行う際には、いくつかの注意点があります。
よくある質問
誰でもできますか?
そもそも個別株の経験が1年以上ないと信用口座の開設が出来ません。
口座開設基準は各社のサイトに載っているので参考にしてください。
1年未満の人は現物保有orファンズっていう投資なら優待がもらえるよ✨
しかも、今ならファンズは口座開設キャンペーンでアマギフもらえる✨
\タダで簡単5分!最大3,000円GET/
投資経験ってどうやって証明するの?
自己申告です。
クロス取引やめた方がいい人はいますか?
自分で判断できない人。
一時的ですが、100株以上の単位で株の取引を行うため、それなりの金額を動かすことになります。
わからないことがあれば検索したり、証券会社に聞いたりすることが出来ない段階ではしない方がいいです。
クロス取引は禁止ではないの?
禁止はされていませんが注意が必要です。
取引状況によっては、他の投資者に取引が頻繁に行われていると誤解を生じさせるものとして、不公正取引と見なされるおそれがあります。
また、株価を変動させるようなクロス取引は、株価操作に該当するものとして、不公正取引と見なされる場合があります。
ただ楽天証券でもクロス取引について詳しく説明しているので禁止されているわけじゃないです。
クロス取引ができる銘柄はどう調べたらいいですか?
Gokigen Lifeで調べられます。
そのあと、各証券会社で銘柄検索をし一般信用の「無期限/3年/長期/15日/14日」あたりが注文画面で選べるか、
もしくは取り扱い一覧表で〇になっているか確認してください。
いくら必要ですか?
最低50万円。
30万円(保証金)+株価×数量だが株価は可能な限りストップ高の資金をいれましょう。
あとクロスした銘柄数と保有している株や投資信託によっても状況は変わりますが、
Gokigen Lifeのクロス管理簿を使うのもありかと思います。
クロス取引、株主優待には確定申告が必要ですか?
国税庁のサイトを参考にしてください。
株主優待で生活している桐谷さんは税金がかからないと言っているのでしていない可能性もあります。
株主優待はこうすべきというものがないので金額に換算する方法はみんなバラバラです。
また一般の人が税金について色々いうのはNGなので必要に応じて税務署に相談してください。
売りだけ/買いだけ約定しました、どうすればいいですか?
すぐに決済するか待つのか、逆ポジションを入れるのかはご自身で判断してください。
責任がとれないので自己判断で行ってください!
損しますか?
操作ミスすると、マイナスにもプラスにもなります。
儲かりますか?
手数料を払うので手元のお金は増えませんが、100円(手数料)で1000円円相当の優待(金券)がもらえるので、きちんと優待を使えば支出は減ります。
配当金はもらえますか?
もらえません。
買いポジションを持っているから配当金がもらえると思うかもしれませんが、
売りポジションを持っていると配当調整金として支払いも発生し、相殺されるのでもらえません。
まとめ
クロス取引を利用することで、小銭で株主優待をもらう裏ワザが実現できます。
株式投資に敷居の高さを感じていた方でも、少額の資金で株主優待を手に入れることができるため、ぜひ一度試してみてください。
ただし、クロス取引を行う際には注意点もありますので、証券会社とよく相談しながら進めてください。
皆さんも、小銭を活用して株主優待をもらって、豊かな生活を送りましょう!
でも月ごとに買うべき株式がわかんない...
今月の株主優待情報が分かる神アプリがあるよ!
>今月の株主優待情報がすぐに分かる神アプリは、こちらからご覧ください👇
ただ50万円も余剰資金がなくてまだ難しいって方は、
1円から始められる最強のほったらかし投資、不動産クラウドファンディングがおすすめ!