SNS攻略 ブログ

インスタアカウント初期(~1,000人)戦略を徹底解説!

2024年1月27日

・インスタ 始めたばかりって何したらいいの?
・早く伸ばす方法を教えてほしい

今回はこんな悩みを解決していきます!


そもそもインスタグラムは発信ツールではありません。

え、どういうこと?

これ結構勘違いしてる人多いんだよね

インスタグラムはコミュニケーションツールです。


・投稿にいいね、コメント、保存がつく
・ストーリーズからいいねやDMが来る

など、フォロワーとコミュニケーションを取ることで
アカウント評価が上がり投稿が発見欄やハッシュタグ上位に表示され
フォロワーの増加に繋がっていきます。

まずは見られる、繋がる工夫を

「質の高い投稿を上げ続ければ勝手にフォロワーが増える」

そんな意見もありますが
2024年のアルゴリズムではほぼ無理です。

特にアカウントを作った初期段階は
そもそも見てくれる人がいません。


「砂漠の真ん中で路上ライブしても人は集まらない」ようなもの。

なのでまずは「あなたの投稿を継続的に見てくれるフォロワー」を獲得して
「コメントやDMなどのアクションをくれる」状態を作っていくことが大切です。


初期段階のフォロワー獲得について

投稿を30個作る

せっかくユーザーがプロフィールに飛んでも、
投稿数が少ないとフォロー率が下がります。

魅了的な情報がこのアカウントからは取れないと思われちゃう。。。


ハイライトを設置する

ハイライトの設置例

  1. 自己紹介/価値観の共有
  2. アカウントを作った背景
  3. アフィリエイト商品の設置

1と2はフォロー率アップが目的!
3は売上を継続的に上げるための仕組みづくり!


固定ピンを設置する

グリット分割でアカウントの魅力やフォローするメリットを訴求しましょう!


固定ピンをつけるとフォロー率が爆伸びします!


リールを強化する

リールをバズらせて、ユーザーをプロフィールに遷移させてフォローしてもらいましょう!


プロフィールの設計からリール投稿までバズっている競合アカウントの分析をしましょう。
まずは『競合のいいねが多い投稿』から整理していきましょう。

見るべきポイント

  • 表紙の何がいいね増加に影響しているのか
  • 冒頭のどのワードが影響しているのか
  • 投稿のどの内容が影響しているのか
  • どのデザインが影響しているのか
  • どのフォントが影響しているのか


初期はファンを作らなくても良い

フォロワーが1,000人以下のアカウントが
「ファン」を獲得するのは非常に難しいです。

なので初期は「お友達」が出来ればOK。

・お互いフォローし合う
・お互いいいねし合う
・お互いコメントし合う
・DMで雑談する

といった相互の関係でも良いので
コミュニケーションを取れる相手を作りましょう。


・ユーザーとコミュニケーションを取ることでアカウントの評価が上がる
・投稿のエンゲージメント率が上がることでタグや発見に露出しやすい
・コメントが1件つくことで、他の人も気軽にコメントしやすい
・投稿をストーリーズで紹介してもらえたら、その人のフォロワーにフォローされる可能性がある

実際に僕も発信者仲間からの
ストーリーズでの紹介で大きくフォロワーを伸ばしました。

じゃあお友達はどうやって作るの?

・コメントやDMで仲良くなりたいとアプローチする
・Xなどの外部のSNSで発信者仲間として繋がる

なるべく同ジャンルのアカウントと繋がりましょう!


お友達作りはいつまでやればいい?

「ファン」としてもフォロワーが獲得できるまでです。

相互の関係でなくても定期的にアクションをくれる
フォロワー(発信者じゃない人)が出来てきたら
無理にこちらからアプローチをかけなくてもOKです。

でもお友達作りがしんどい…

・ビジネスだと割り切って作業する
・本当にお友達を作る感覚で楽しむ

人によってどちらが気楽かは分かれます。
自分に合う考え方をしましょう👍


・同じジャンル
・フォロワー100~1000人ぐらい
・#~と繋がりたい系のタグをつけている
に当てはまるアカウント。

このぐらいの規模のアカウントであれば
いいね・コメントを返してくれる可能性が高く
エンゲージメントを高めるのに良いです。


10アカウントほどターゲットを見つけて
フォロー、コメントなどのアプローチをかけてみましょう。

余裕があれば相手のストーリーズからDMを送り
交流を深めるのもおすすめです!

2週間ほど定期的にアクションしていても
なにもお返しがなさそうなら
そのアカウントから撤退しましょう。


ジャンル認知

先ほどまでのお友達づくりは、
このジャンル認知のためと言っても過言ではありません。

ジャンル認知されると
3投稿目でフィードが発見欄に載ったり、爆発のタイミングが早くなります✨

先ほどまでの内容を含めて、まとめていきます☺️


『ジャンル認知』の具体的施策

  1. 同ジャンルだけをフォローする
  2. ハッシュタグをフォローする
  3. 同ジャンルのインフルエンサーとDMしまくる
  4. 同ジャンルのインフルエンサーをひたすらメンションする
  5. キャンプション文でジャンル認知をさせる


例えば、あなたが美容系であれば
美容系のインフルエンサーだけを最初にフォローする

するとこのアカウントは美容系に興味がある?とインスタのAIの認知が取れる

ここで大事なのが、一気にフォローするのではなく徐々に増やすこと

理由は、最初からフォロー100フォロワー0のアカウントになってしまうと
趣味垢みたいに見えてしまい全くフォローされなくなる。

なので最初は10フォローくらいで徐々に増やすのがいいですよ


例えば、あなたが美容系を発信するなら
コスメやスキンケアなどのタグをフォローする

するとインフルエンサーをフォローと同様に
コスメやスキンケアに興味がある?という認知が取れる

実際、これを使って1投稿目から発見欄に載せた事例もあるよ


例えば、あなたが美容系なら
美容系のインフルエンサーとDMをする

するとインスタ側はこの人は美容系の人とばっかり話してるから
美容系に興味がある?とインスタのAIが認識し認知されやすくなります

ただね、ここで注意点があります!

自分がインフルエンサーというスタンスで話すと
0フォロワーの意味わからん人になるので、あなたはいち視聴者としてDMしてください !


先ほどのお友達づくりの感覚でDMを送りましょう!
送るDMは相手のストーリーについて反応したり投稿の感想を送ったりする事

これなら相手に嫌がられる事もないし、返信が返ってくる
もっと言うとその相手は、1万フォロワーとかではなく
1000や2000フォロワーくらいのインフルエンサーがおすすめ

ここら辺のフォロワー数だと割と返ってきますよ!


例えばあなたが美容系のインフルエンサーであれば、
同ジャンルの美容系インフルエンサーをストーリーでメンションする

するとDM同様にこの人は美容系に興味あるんだなと言う認知が取れる

ここで大事なのは、DM時と同様にいち視聴者として
相手をメンションでおすすめしたり、いち視聴者として感想をメンションする事

そうするとメンションに対してDMで反応してくれたりするので
メンションとdmでの認知が取れて一石二鳥✨


例えばあなたが美容系であれば
キャンプション文の中にコスメやスキンケアというワードを入れたりする

するとこの人は美容系の発信をしてるんだなって認知がとれる

これはハッシュタグも同様で美容系なら
美容系で大きなタグを入れる事でジャンル認知がされやすくなる


ここで注意点があってハッシュタグは
必ず自分の投稿と関連しているものだけをつける事

こ投稿の内容とずれたタグをつけてしまうと投稿では
美容系だけどハッシュタグは健康系かな?と言う認識を取られ
インスタを迷わせてしまうので注意してください

これ意外としてる人多いので必ず確認してね


その他、初期のフォロワー獲得方法

・大手アカウントに継続的にコメントし、コメント欄からの流入を狙う
・外部のSNSからフォロワーを獲得する
・身内や友人にフォローしてもらう

リールはフォロワーが少ない状態でも
伸びる可能性がありますが、努力・センス・運で必要です。
もちろん戦略のひとつとしてリールをやるのはOKですが、
他の方法も組み合わせていくのがおすすめです。


まとめ

今回はフォロワー1,000人までの戦略について、解説していきました。

インスタグラムでいちばんしんどいのは
フォロワー0→1,000の時です。

もちろん伸びたら伸びたで悩みは出てきますが
「作っても見られない」時期は本当に苦しいです😖

でも、きちんと投稿を見ているフォロワーがつき
一部の人でも定期的にアクションをくれると
タグや発見に表示されやすくなり、アカウントは伸びていきます。

数字としてフォロワーが増えたり
投稿にコメントがたくさんついていると
より人が集まりやすくなります。


リーチが出ればいいね数・コメント数・保存数を分析して
投稿の質も高めやすくなります。

初期は本当にしんどい時期ですが誰もが通る道!
ここを抜け出せたら、新たな道が見えてきます😊


おまけ:ファン化について

フォロワーがある程度ついてきたら、
次は集まったフォロワーをファン化させていきましょう!


ファン化とは

・あなたに感情が動いた人
・あなたに感情を動かしてほしい人

この時に“ファン化”が起こります。

あなたの“ファン”を量産することで
ストーリーや投稿でどんな商品を売っても売れる状態を作る

というのがインスタのファンマーケティング。

ファン化される瞬間

例えばアイドルを見て
「この人かっこいい」
「かわいい」
って思う時は感情が動いている。

他にも
「この人の考え方が好きだな」
「生き方が好きだな」
と思う時も感情が動いている。


要するに感情を動かすタイミングがめちゃくちゃ大事で
これができれば“ファン”ができる。

これをしやすいのがインスタライブ!

え、そうなの?

実はインスタライブの1番の特徴は投げ銭で稼ぐとかではなく…

『リアルタイムで話をする』

これによって、その人の特徴や人柄が見える。


話すのが上手い下手関係なく、これが誰でも圧倒的にファン化しやすい。

ファンを量産することで、ストーリーや投稿で
どんな商品を売っても売れる状態を作るということ。


インスタライブのポイント

⇨顔出ししなくてもリアルタイムで声さえ出せば問題無い。
 代わりに人形置いて、手とか体の一部だけ見せるとかでも効果絶大!


⇨1つのテーマに対して徹底的に話すことがおすすめ。

・例えば
 AI系だとライティングに使えるChatGPTの裏技5選について話すとか
 旅行系だと夏に泊まりたい大阪コスパホテル5選みたいな感じで
 1つのテーマについて話すとか見ている人が、
 今日どんな話をするのかっていうのがパッとわかるので離脱が減る。

何について話すのかっていうのが分かりやすいので見に来る人も増える。


 よくある間違いは“質問回答ライブ”

実はこれめちゃくちゃ間違っている。
質問回答ライブってやってみるとマジでほとんど質問来ない。

何も質問が来ないから
何を話していいかわかんなくて無言が続いて地獄の時間になる。


⇨フォロワーの人が見たいというテーマで選ぶ

テーマの決め方

  1. ストーリーで悩みを募集する
  2. よくDMでくる悩みをテーマにする
  3. 自分の投稿で反応が良かったものをテーマにする

 

ストーリーの質問BOXで悩みを募集して、それを解決するテーマを決める。

例えば、「最近子どもの夜泣きがすごい」という悩みが多ければ
「夜泣きをね解消する5つの方法」というテーマでライブ配信をする。

「最近足が冷えます」という悩みが多ければ
「血行を良くするおすすめグッズ紹介」というテーマでライブをするっていうイメージ。


例えばダイエット系だと「夏までに痩せたい」というDMが多い場合は
「3ヶ月で-5kgを実現したダイエット」とか

引っ越しに関しての悩みが多かったら
「引っ越し準備完全ガイド」のようなテーマでライブするのがおすすめ。


3. 自分の投稿で反応が良かったものをテーマにする

例えばレシピ系で「簡単に5分でできる時短レシピ」という投稿が伸びているなら
「料理教室ライブをします」 とか「時短レシピの料理風景を紹介します」など

さらにインスタライブで話す構成をテンプレート化すれば構成を考える手間も省ける。


これらを初期段階で意識するだけで
圧倒的にマネタイズまでのスピード感が早くなります!

>僕が15日間でマネタイズした方法は、こちらをご覧ください!

-SNS攻略, ブログ