※本ページはプロモーションが含まれています。
・最近AIが普及してるけどそれで稼げないかな…
・AI副業って本当に稼げるの?
・最近よく見かけるけどぶっちゃけどうなの?
今回はこんな悩みを解決していきます!
AIを活用した副業で注目されているBGMチャンネルの作成と動画投稿による収益化についてお話しします。
少し厳しい内容ですが、収益化の落とし穴に気づくためにも重要な情報ですので、ぜひ最後までご覧ください。
結論:AIで音楽を作成して、BGM系チャンネルの運営や動画投稿で収益化することは非常に難しいです!
現在は多くのAI副業系チャンネルでは、AIでYouTube動画を簡単に作れるため誰でも収益化できると宣伝されていますが、実際には収益化ができなかったり、収益化が停止されたりするケースが増えています。
僕自身、今までに2つのBGMチャンネルを運営しており、現在も1つの収益化済みチャンネルを所有していますが、収益化は簡単ではありません。
収益化まで半年かかった経験もあります。
成功例と現実のギャップ
成功例としてよく挙げられるのがLofiジャンルの最大手「Lofi Girl」です。
このチャンネルは、LofiジャンルをYouTubeで確立した元祖と言えます。
月間で何百万、何千万と稼げる魅力的なジャンルだと紹介されることが多いですが、これは大手チャンネルのデータに過ぎません。
実際には、BGM系や環境音系のチャンネルは昔から副業として運営が進められており、
誰にでもできる副業だと言われ続け、ライバルが世界中に存在します。
最近はAIが登場したことでより簡単に動画生成ができるようになり、競争は激化しています。
特に最近はAI副業系のチャンネルが誰でも簡単に稼げる副業としてこぞって紹介してるため、チャンネル数は以前よりも激増しています。
YouTubeでLofiと検索してみればたくさんのチャンネルや動画が表示されていますが、これはほの一部でしかありません。
表示もされないような小さなチャンネルが数えきれないほどあります。
再生回数と収益化の壁
AIを活用することで楽曲や画像生成が簡単にでき、動画投稿が効率的に行えます。
しかし、再生回数を上げてチャンネル登録者を増やし、収益化するのは別問題です。
多くの動画を投稿しても、再生回数が伸びず、チャンネル登録者も少ないBGM系チャンネルがたくさんあります。
今はAIの発達により誰でも動画を量産できるようになっています。
そのため、ただ単純に動画をたくさん投稿していってもライバルが多すぎて、
おすすめに表示してもらえないなんてこともよくあります。
またどのチャンネルも同じような絵を使い同じようなBGMになってることが多く、
視聴者からしてもこのチャンネルを見たいと思ってもらえずクリック率が低くなりがちです。
AI副業系チャンネルが言っているように楽曲と画像を生成して動画を投稿するだけでは再生回数は増えません。
少なくとも他のチャンネルと差別化できるような世界観が必要です。
他のチャンネルと差別化するためには、統一感のある魅力的な世界観を伝える必要があります。
動画の雰囲気やテーマがバラバラで統一感がないチャンネルでは、視聴者に興味を持ってもらえません。
収益化の裏技
ちなみに資金があれば、プロのマーケッターに収益化条件の達成を依頼することもできます!
チャンネル登録者1,000人、1年間の総再生時間4,000時間の達成をまとめたセットで5万くらいで依頼できる!
AIの需要が高まって誰でもYouTube動画を上げれるようになったから、
ココナラとかクラウドワークスでこういう依頼を受けてる人が増えてる!
ココナラは招待コードを入れるとお得に始められるから、
とりあえず登録して見てみてください!
この招待コードを入れると1000ポイントもらえるので、お得に始められます
ココナラ、クラウドワークスは、
オンライン上で副業・仕事を探すサービスになってます。
ショートカット思考は大切
ビジネスにおいて最も重要なのは「効率よく稼ぐこと」です。
特に副業で稼ぎたいと思うなら、早く収益化を達成することが大切です。
実際、多くの人が収益化に至らず挫折してしまうことが多いです。
90%以上の人が挫折し、無駄な時間を過ごしたと感じるケースが多いのが現実です。
たとえ「自分のペースで、ゆっくりと」という考えがあっても、ビジネスの現場では「効率よく稼ぐ意識」は必須です。
なので、登録者や再生回数の購入を一つの武器として効率よく稼いでいきましょう。
月に10万〜20万の収益があれば、それだけで毎月旅行や良いディナーに行ける生活が実現できます。
大切なのは投資額を回収できるかどうか
購入を考える上で重要なのは、「購入金額を回収できるかどうか」という思考です。
例えば5万円をかけて購入する場合、その3万円をいつ回収できるかを具体的に考えておく必要があります。
この考え方は、登録者の購入以外にも当てはまります。例えば、ツールの購入や有料商品の購入なども同様です。
逆に言えば、仮に100万円の出費でも回収できると感じるなら、積極的に利用すべきです。
出費0円で済ませることが魅力的に見えるかもしれませんが、それでは収益化が達成できない可能性が高くなります。
厳しく言えば、ビジネスもどきの遊びをしているに過ぎないとも言えます。
僕自身、ココナラで再生時間の増加依頼をしましたが、現在も問題なく動画が再生されて収益が入っています!
生活を圧迫しない程度で自己投資できるなら、積極的に行うことをお勧めします!
ココナラは招待コードを入れるとお得に始められるから、
とりあえず登録してどんなサービスがあるかだけでも見てみてください!
この招待コードを入れると1000ポイントもらえるので、お得に始められます
YouTubeの再生回数と登録者の購入について
YouTubeの再生回数や登録者の購入はグレーな手法であり、賛否両論があります。
法律違反ではなく、使い方次第で有効に活用できるのが現状です。
もちろんこれらの手法を使ってはいけないと指摘する人たちの意見も正しいですが、その情報を鵜呑みにせず、自分で試す姿勢が重要です。
収益目的でYouTubeを運営する場合、登録者や再生回数の購入を視野に入れることは一つの有効な手段です。
効率よく稼ぐためには、出費を恐れずに投資することが大切です。
大切なのは、投資額を回収できるかどうかをしっかりと考えることです。
自分で試しながら最適な方法を見つけ、効率的なビジネス運営を目指しましょう。
とは言ってもせっかく収益化できても、継続的にユーザーに動画を見てもらえないと意味がありません。
なので統一感のある魅力的な世界観、コンセプトの設計は合わせて行いましょう。
ターゲットの明確化と差別化
大手のチャンネルに同じような条件で戦いを挑んでも当然勝つのは難しいです。
Lofiやチル、睡眠導入といった大きなキーワードだけで投稿するのではなく、テーマやターゲットを絞ることが重要です。
例えば、Lofiの中でも和風、ゲーム風、ファンタジー感など、テーマを具体的に絞ることで、他のチャンネルとの差別化が図れます。
>他のチャンネルと差別化を図るコンセプト設計の仕方は、こちらをご覧ください
収益化の審査とポリシー
AIを活用したBGMチャンネルの場合、
収益化の審査基準をクリアしても、収益化の審査に通らない場合があります。
最初にもお伝えしましたがBGMチャンネルの収益化は非常に難しいです。
実際に収益化できているチャンネルもありますが、般的なチャンネルの収益化と比較すると難易度がとても高いです。
また審査に承認され収益化できたとしても後々になって収益化停止となるケースが多いです。
AIが登場する前からあるクリエイターが作曲している動画であっても停止しています。
どれだけチャンネル登録者や視聴回数があっても関係なく停止します。
これは、YouTubeのポリシーに基づく「繰り返しの多いコンテンツ」や「再利用されたコンテンツ」が原因です。
繰り返しの多いコンテンツは、コンテンツが類似していて
視聴者がチャンネルの動画の違いを識別するのが難しい場合のことです。
これにはテンプレートを使用して作成されたと思われる動画で、
あまり違いがないコンテンツや簡単に大量複製されるコンテンツが含まれます
再利用されたコンテンツは、すでにYouTubeや他のオンラインソースに存在するコンテンツを再利用し
独自の解説、実質的な変更、教育やエンターテインメント上の価値が十分に付加されていないチャンネルのことです。
YouTubeのチャンネル収益化ポリシーのページに記載されていますので、ぜひ1度目を通してください。
これらは、独自性が乏しかったり、クリエイティブに作成されていない動画に適用されます。
AI副業系チャンネルの注意点
AI副業系チャンネルでは、簡単に稼げると思わせる情報商材やスクールに誘導するケースもあります。
もちろん、有益な商材やスクールもありますが、購入や参加を検討する際は、その実績やサポート内容を確認することをおすすめします。
今回の話であればAI副業を進めている本人がBGM系チャンネルで収益化したことがあるのか聞いてみてください。
まとめ
今回の内容は厳しい現実をお伝えしましたが、
AIを活用したYouTubeチャンネル運営に挑戦したいという意欲を削ぐものではありません。
視聴者に満足してもらうためには、試行錯誤しながらコンテンツを作り上げることが重要です。
一緒に切磋琢磨して、魅力的なチャンネルを作り上げていきましょう。
他チャンネルと差別化したコンセプトと編集でより見てもらえるチャンネルに成長していきます!
AIが生成した動画には以下のような修正を加えていくのがおすすめです!
上記のように、差別化を考えて動画を作っていくと、視聴維持率を高くなります。
正直、面倒ですが、この手間が再生数に関わってくる!
プロっぽくなれる編集のコツ
- 素材の切り替え
見始めてすぐ別の素材に変わるとついつい続き見ちゃう人いる? - 文字の大きさ
編集で見切れてなくても、見るスマホによっては見切れちゃうこともあるから
上下左右に余裕を持たせとこ! - 音源と声のバランス
声が小さいなら声の音量を上げるか音源を小さくしてバランス大事に
ちなみに尺は、1〜3時間が多い印象!
AIのみでも完結できますが、
特に動画をバズらせる施策などは、自分で考えて織り込むようにしましょう。
>ショート動画をバズらせる施策が気になる人は、こちらをご覧ください!
ショート動画ほど編集スキルはいらないと思いますが、、、